”G3”レポート・・・続編。


・・・この中に、”パラメトリックEQ”が入っているのがうれしい。「PraEQ」はこのサイズのマルチには中々入っていないもののようで、グラフィックEQよりも、より精密な静的な編集が可能。ただ、周波数帯域が意外と大雑把なのが残念。

特に、バッキングで”AutoWah”を常用する私としては、”AutoReso”も含めていくつかの選択肢があって迷う所ではある。”ペダルWah”はあまり使わない。曲のテンポにたいして、くっついていく”Wah”の方が、アンサンブルの中でフィットしやすいので、使いやすい。


・・・この「TwinFX」と言うのは、ディスプレーが3つだけの”G3”では助かるタイプのユニット。
「ディレイ+リバーブ」は有難い。他に、「コーラス+ディレイ」や「コンプ+ワウ」なども見える。
1つのユニットで編集できる”パラメーター”が多いG3なわけで、結構細かい設定が可能。二つの”エフェクト”のそれぞれのウェット量なんかも細かい設定ができる。
ただ、細かい設定が可能な分、”作っていく根気”が要る。